MBA狂想曲 in Cambridge。
--.--
--
(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009.11
24
(Tue)

今日は、来年度の学生の1st roundインタビューの日でした。
日本からも1人。8月にMBAの勉強を始めて、まだ4カ月だというのにTOEFLもGMATも既に終えて、エッセイも書いて、面接に挑んでいるというツワモノです。すごいね。私には絶対無理…。
私は7月に勉強を始めて、結局応募したのは3rd round。GMATでもっといい点を出せるかなぁ、と思って、そこまで待ったんだけど、結局は最初の方に受けた点で出したので、本当は2ndでも出せたんだよな。ずるずると引きずってしまい、結局大した進歩も無く。
一般に言われている通り、なるべく早く出すのが鉄則なので、特にCambridgeはそんなにいうほどGMATも重視して無さそうだし、諦めも肝心なのです。特に経歴が素晴らしい人は、GMATのことは忘れて、TOEFLが100点取れたら出願しましょう。
では、Cambridgeを受験する皆様、Judge business schoolでお待ちしております。今年は5ラウンドまであるようですが、なるべく早くアプライして下さいね!
スポンサーサイト